ともぐい

曖昧さ回避 田中慎弥の小説の「共喰い (小説)」とは異なります。
ともぐい
作者 河﨑秋子
日本の旗 日本
言語 日本語
ジャンル 長編小説
発表形態 雑誌掲載
初出情報
初出小説新潮』2022年8月号
出版元 新潮社
刊本情報
収録 『ともぐい』
出版元 新潮社
出版年月日 2023年11月20日
総ページ数 291
id ISBN 978-4103553410
受賞
第170回直木三十五賞
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示
ウィキポータル 文学
ポータル 文学

ともぐい』は、2023年に出版された河﨑秋子長編小説。第170回直木三十五賞受賞作品[1]。『小説新潮』2022年8月号に初掲載され、2023年11月に新潮社から出版された。

あらすじ

明治時代後期の道東を舞台に、人里離れた山の中でひとり野生の動物を撃って暮らす猟師の物語[2]

登場人物

  • 熊爪 - 主人公。獣そのものの嗅覚で獲物と対峙する[3]

評価

直木賞選考委員の選評

河崎作品は圧倒的な文章力と迫力に圧倒された。自然描写もすばらしい。

書誌情報

  • 河﨑秋子『ともぐい』 新潮社 2023年11月20日発売

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ 日本放送協会. “第170回芥川賞に埼玉県出身 九段理江さん「東京都同情塔」|NHK 首都圏のニュース”. NHK NEWS WEB. 2024年1月19日閲覧。
  2. ^ 日本放送協会. “直木賞に河崎秋子さんの「ともぐい」 別海町出身|NHK 北海道のニュース”. NHK NEWS WEB. 2024年1月19日閲覧。
  3. ^ “河崎秋子 『ともぐい』 | 新潮社”. www.shinchosha.co.jp. 2024年1月19日閲覧。
  4. ^ “芥川賞は九段理江さん「東京都同情塔」かつて住んだ石川県にエール 直木賞は河崎秋子さんとの万城目学さん:東京新聞 TOKYO Web”. 東京新聞 TOKYO Web. 2024年1月19日閲覧。

外部リンク

第170回直木三十五賞
 
1930年代 - 1950年代(第1回 - 第42回)
1930年代
1940年代
1950年代
 
1960年代 - 1970年代(第43回 - 第82回)
1960年代
1970年代
 
1980年代 - 1990年代(第83回 - 第122回)
1980年代
1990年代
 
2000年代 - 2010年代(第123回 - 第162回)
2000年代
2010年代
 
2020年代 - 2030年代(第163回 - )
2020年代
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集