テオドロ・マッティーニ

テオドロ・マッティーニ
Teodoro Matteini
風景の中の 2 人の紳士の肖像画、
誕生日 (1753-10-17) 1753年10月17日
出生地 ピストイア
死没年 1753年10月17日(1753-10-17)(-79歳没)
死没地 ヴェネツィア
テンプレートを表示

テオドロ・マッティーニ(Teodoro Matteini、1753年10月17日 - 1831年11月16日)はイタリアの画家である。新古典派のスタイルで歴史画や宗教画を描いた。ヴェネツィア美術アカデミーの教授を務め、多くの弟子を教えた。

略歴

トスカーナ大公国ピストイアに装飾画家でピストイアの学校の美術教師の息子に生まれた。父親から絵を学んだ後、ローマで新古典派の画家、ドメニコ・コルヴィアントン・ラファエル・メングスの工房で修行した後、ローマに自らの工房を開いた。ローマではサン・ロレンツォ・イン・ルチーナ教会の装飾画を描いた[1]

ベルガモミラノヴェネツィアで活動し、ヴェネツィアでは1802年と1804年にヴェネツィア美術アカデミーの教授に選ばれ、1907年にナポレオンの支配下で、ヴェネツィアの新しい場所に移転し、改組された美術アカデミーの絵画の教授にも選ばれた。マッティーニの教えた学生には セバスティアーノ・サンティやフランチェスコ・アイエツルドヴィーコ・リッパリーニがいる。

作品

  • 『楽譜を持った女性の肖像画』 (1797) アカデミア美術館 (ヴェネツィア)
    『楽譜を持った女性の肖像画』 (1797)
    アカデミア美術館 (ヴェネツィア)
  • 『手紙を手にする少女』(1797)
    『手紙を手にする少女』(1797)
  • 教皇ピウス7世、(1805)
    教皇ピウス7世、(1805)
  • ピウス7世、(1801)
    ピウス7世、(1801)

脚注

  1. ^ Guida di Pistoia per gli amanti delle belle arti con notizie, by Francesco Tolomei, 1821, page 186.

参考文献

  • Francesco Petrucci, Pittura di Ritratto a Roma. Il Settecento, 3 voll., Andreina & Valneo Budai Editori, Roma 2010, ad indicem
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イタリア
  • アメリカ
  • ポーランド
  • ポルトガル
芸術家
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレ
  • ULAN
人物
  • トレッカーニ百科事典
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • IdRef