フリードリヒ・ヴィルヘルム1世 (ザクセン=ヴァイマル公)

フリードリヒ・ヴィルヘルム1世
Friedrich Wilhelm I.
ザクセン=ヴァイマル公
在位 1573年3月2日 - 1602年7月7日

出生 (1562-04-26) 1562年4月26日
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国
ザクセン=ヴァイマル公領、ヴァイマル
死去 (1602-07-07) 1602年7月7日(40歳没)
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国
ザクセン=ヴァイマル公領、ヴァイマル
配偶者 ゾフィー・フォン・ヴュルテンベルク
  アンナ・マリア・フォン・プファルツ=ノイブルク
子女 一覧参照
家名 ヴェッティン家エルンスト系
父親 ザクセン公ヨハン・ヴィルヘルム
母親 ドロテア・ズザンナ・フォン・デア・プファルツ
テンプレートを表示

フリードリヒ・ヴィルヘルム1世(Friedrich Wilhelm I., 1562年4月26日 - 1602年7月7日)は、ザクセン=ヴァイマル公(在位:1573年 - 1602年)。ザクセン公ヨハン・ヴィルヘルムとプファルツ選帝侯フリードリヒ3世の娘ドロテア・ズザンナの長男。

人物

幼少で即位したため、ザクセン選帝侯アウグストの後見を受けた。1586年に親政を始め、1591年にザクセン選帝侯クリスティアン1世が亡くなり、子のクリスティアン2世が幼いため、その摂政を1601年まで務めた後、翌1602年に死去した。

2人の息子ヨハン・フィリップとフリードリヒ・ヴィルヘルム2世は幼少であり、弟ヨハンが即位したが、1605年にヨハンが亡くなると、ヨハン・フィリップとフリードリヒ・ヴィルヘルム2世、ヨハンの息子たちに領土が分割され、ザクセン=ヴァイマル公国は更に縮小される事態となった。

子女

1583年ヴュルテンベルク公クリストフの娘ゾフィーと結婚、6人の子を儲けた。

  • ドロテア・マリア(1584年 - 1586年)
  • ヨハン・ヴィルヘルム(1585年 - 1587年)
  • フリードリヒ(1586年 - 1587年)
  • ドロテア・ゾフィー(1587年 - 1645年) - 修道女
  • アンナ・マリア(1589年 - 1626年)
  • 死産(1590年)

1591年プファルツ=ノイブルク公フィリップ・ルートヴィヒの娘アンナ・マリアと再婚、6人の子を儲けた。

  • ヨハン・フィリップ(1597年 - 1639年) - ザクセン=アルテンブルク公(1603年 – 1639年)
  • アンナ・ゾフィー(1598年 - 1641年) - エールス公カレル・ベジフと結婚。
  • フリードリヒ(1599年 - 1625年)
  • ヨハン・ヴィルヘルム(1600年 - 1632年)
  • ドロテア(1601年 - 1675年) - ザクセン=アイゼナハ公アルブレヒトと結婚。
  • フリードリヒ・ヴィルヘルム2世(1603年 - 1669年) - ザクセン=アルテンブルク公(1639年 – 1669年)
先代
ヨハン・ヴィルヘルム
ザクセン=ヴァイマル
1573年 - 1602年
次代
ヨハン
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、王室王族に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:人物伝/PJ:歴史/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • ベルギー
  • アメリカ
  • チェコ
  • ポーランド
  • バチカン
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • RISM
  • IdRef