ブル・テリア

ブル・テリア
ブル・テリア
別名
  • English Bull Terrier
  • Bully
  • Wedge Head
  • Varkhond
原産地 イングランドの旗 イングランド
保護 イギリスの旗 イギリス
特徴
体重 オス 55–65 lb (25–29 kg)
メス 45–55 lb (20–25 kg)
体高 オス 18–22 in (46–56 cm)
メス 18–22 in (46–56 cm)
外被 短く厚い
毛色 白、ブリンドル、子鹿、赤、赤黒、黒、および三色(黒、赤、および白の混合物)。
寿命 10-14 年
主要畜犬団体による分類と標準
FCI Group 3 Terriers Section 3 Bull type #11 標準
AKC Terrier 標準
ANKC Group 2 (Terriers) 標準
CKC Group 4 – Terriers 標準
KC (UK) Terriers 標準
NZKC Terrier 標準
UKC Terriers 標準
イヌ (Canis lupus familiaris)

ブルテリア (Bull Terrier) は、18世紀中期に作られたイギリス原産のである。

概要

数種のテリアオールド・イングリッシュ・ブルドッグを交配させてできたのが始まりである。この原種はブル・アンド・テリアと呼ばれていたが、それを縮めてブルテリアと呼ばれるようになった。

最初は闘犬として作られており、スパニッシュ・ポインターなどを交配させ、家庭犬として改良して誕生したのが、今日のブルテリアである。大きさはスタンダードとミニチュアの2種類。

脱臼強迫神経症にかかりやすいという特徴がある。

小型の犬種

本種の小型の犬種としてミニチュア・ブル・テリアが存在する。また、トイ・ブル・テリアというさらに小型の犬種も存在したが、現在は絶滅している。

ギャラリー

  • ブルテリア
    ブルテリア
  • ブルテリア(1915年ごろ)
    ブルテリア(1915年ごろ)

サブカルチャーにおけるブルテリア

日本では『平成イヌ物語バウ』の主人公犬バウのモデルとして知られている。そのあまりにユーモラスで何も考えていないように見える風貌から「バカ犬」と誤解されることが多く、漫画やアニメにもそのようなイメージで登場することが多い。しかし、実際はブルドッグの持つ闘争性とテリアの敏捷性を併せ持つ優秀な犬種であり、非常に賢い。なお、この顔は人間の手により、デフォルメされたものである。昔のブルテリアはもっと普通の顔をしている。

映画『マスク』の主人公の飼い犬マイロもブルテリアと間違われやすいが、マイロはジャックラッセルテリアである。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、ブル・テリアに関連するメディアおよびカテゴリがあります。

外部リンク

  • 犬図鑑ブル・テリア
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ