ベスト30歌謡曲

ベスト30歌謡曲
ジャンル 音楽番組
構成 片岡直彦
演出 安藤仁
司会者 歴代司会参照
出演者 ジャニーズ・ジュニア・スペシャル
パンチョ加賀美
アナウンサー 佐々木正洋
ほか
テーマ曲作者 大野雄二
製作
プロデューサー 畠中隆一
制作 NETテレビ→テレビ朝日
放送
音声形式モノラル放送(1979年1月23日まで[1])、ステレオ放送(1979年1月30日[2]から最終回まで)
放送国・地域日本の旗 日本
第1期(1972年1月から1972年9月まで)
放送期間1972年1月5日 - 1972年9月
放送時間水曜 20:00 - 20:56
放送分56分
第1期(1972年10月から1974年9月まで)
放送期間1972年10月 - 1974年9月25日
放送時間水曜 20:00 - 20:55
放送分55分
第1期(1974年10月から1975年3月まで)
放送期間1974年10月2日 - 1975年3月26日
放送時間水曜 19:30 - 20:55
放送分85分
第1期(1975年4月から同年9月まで)
放送期間1975年4月9日 - 9月
放送時間水曜 20:00 - 20:55
放送分55分
第1期(1975年10月から1976年3月まで)
放送期間1975年10月 - 1976年3月31日
放送時間水曜 20:00 - 20:54
放送分54分
第2期
放送期間1978年7月18日 - 1979年3月27日
放送時間火曜 20:00 - 20:54
放送分54分
テンプレートを表示

ベスト30歌謡曲』(ベストさんじゅうかようきょく)は、1972年1月5日[3]から1976年3月31日、および1978年7月18日から1979年3月27日まで、テレビ朝日系列局で2期にわたって放送されていた音楽番組ランキング番組)である。スタジオからの生放送1979年1月30日からステレオ放送[2]

番組の特徴

タイトルが示す通り、番組は毎回出演歌手30人分のランキングボードを用意していた。ボードの上半分には歌手の顔写真が、下半分には曲名・歌手名・出身地といったプロフィールや、登場回数・前回の順位・前々回の順位・ポイント数(ソラリー式[4])といったデータが掲載されていた。かなり大きなボードで、スタジオの半分を占めていた(第2期では曲名・歌手名・得点のみで、顔写真は鏡のようなスクリーンに映し出されていた)。

後のランキング番組のようにランキングボードを歌手の登場前後に開く演出はこの番組には無く、その週にランクインした30曲を表示したボードが最初からスタジオにセットとして組まれていた。ボードの演出として、歌手本人の登場に合わせて該当するランキングのボードが点灯した。第2期では、第30位 - 第11位発表時にはボードを開く演出があった。また、第10位 - 第1位発表時に用いていたのは『ザ・ベストテン』と同じフラップ式ボードだった。第2期の末期には、『NTV紅白歌のベストテン』のようにネット局でのランキングも発表していた。これは後継番組の『歌謡ワイド速報!!』でも引き続き行われていた。

エンディングでは、スタッフから選ばれた観客が出演歌手からサインを貰える来場者プレゼントが行われていた。

放送時間

いずれも日本標準時

第1期

  • 水曜 20:00 - 20:56 (1972年1月5日 - 1972年9月)
  • 水曜 20:00 - 20:55 (1972年10月 - 1974年9月25日) - 20:56からの『ANNニュース』が拡大して1分縮小。
  • 水曜 19:30 - 20:55 (1974年10月2日 - 1975年3月26日) - 30分拡大。
  • 水曜 20:00 - 20:55 (1975年4月9日 - 1975年9月) - 30分縮小。
  • 水曜 20:00 - 20:54 (1975年10月 - 1976年3月31日) - 20:55からの『ANNニュース』がさらに拡大して1分縮小。

第2期

  • 火曜 20:00 - 20:54 (1978年7月18日 - 1979年3月27日)

出演者

歴代司会

男性

女性

アナウンサー

レギュラー

スタッフ

  • 構成:片岡直彦
  • テーマ音楽:大野雄二
  • 演奏:有馬徹とノーチェクバーナ
  • コーラス:日本合唱協会
  • 演出:安藤仁
  • プロデューサー:畠中隆一

ネット局

無印=同時ネット、◎=週遅れVTRネット

補足

  • 爆笑問題の田中裕二がまだ小学生の頃にこの番組をスタジオで観覧し、本番終了後にスタジオで沢田研二からサインを貰い、山口百恵と握手した[6]。この頃は沢田の大ファンであった為、山口からサインを貰う事は考えていなかったが、後に山口からもサインを貰えばよかったと後悔している。また、芸能界に入ってからテレビ朝日に当時のVTRが残っていないかを確認したが、もう残っていないそうである。これは、当時同局が番組収録に2インチVTRを使用しており、放送後すぐに別の番組用に使い回して上書き保存していた為である。
  • 第2期では一時期、曲を歌い終えた歌手のもとに数人のダンサーがBGMと共に現れ、一緒にディスコダンスを踊ると言う趣向を凝らしていた。
  • 1976年の放送で、長門裕之南田洋子夫妻が結婚15周年を記念して石原裕次郎の「夜霧よ今夜も有難う」を熱唱した。この事は、2009年2月8日放送の『50時間テレビ』で明らかになった。ちなみに同番組で紹介されたのは井上順司会時代(1975年4月の腸捻転解消以後)の映像だったが、テレビ朝日の自主規制なのか観客にはぼかしが入っていた。
  • テレビ朝日では、毎週金曜 16:00 - 16:55 (日本標準時)に第2期の再放送が行われていた。しかし、こちらは開始から3か月で打ち切られた。
  • 高井アナと蟇目は同郷、かつ同い年だが[7]、前述の通り当時のVTRが一切残っていない為、共演した時期があったかどうかは不明。

脚注

  1. ^ 朝日新聞 1979年1月23日 朝刊 テレビ欄(朝日新聞クロスサーチにて閲覧)
  2. ^ a b 朝日新聞 1979年1月30日 朝刊 P.13 テレビ欄(朝日新聞クロスサーチにて閲覧)
  3. ^ a b c 全国朝日放送株式会社総務局社史編纂部 編『テレビ朝日社史 : ファミリー視聴の25年』全国朝日放送、1984年2月1日、196頁。NDLJP:12276014/278。 
  4. ^ ただし『ザ・ベストテン』や『クイズダービー』などの様な縦反転ではなく、『アップダウンクイズ』などと同じ横反転式で、黒のフラップに白の数字が書かれてされていた。
  5. ^ 「静岡新聞」1979年4月7日付テレビ欄参照
  6. ^ 田中裕二 少年時代にあの伝説的歌手とテレビに映り込むも「VTRがいくら探してもないんです」 Sponichi Annex、2023年1月7日
  7. ^ ただし、誕生日の関係で高井アナの方が1学年上である。また、高井アナは遅くとも見附小学校卒業後に家族と共に東京都内に転居、蟇目に至っては1歳でやはり家族と共に宮城県に転居している。
NET系列 水曜19:30枠
前番組 番組名 次番組
空手バカ一代
(1973年10月3日 - 1974年9月25日)
※19:30 - 20:00
ベスト30歌謡曲(第1期)
(1974年10月2日 - 1975年3月26日)
※1975年4月以降廃枠
少年徳川家康
(1975年4月9日 - 9月17日)
※19:30 - 20:00
NET系列 水曜20:00枠
歌のビッグステージ
(1971年6月23日 - 12月29日)
※20:00 - 20:56
ベスト30歌謡曲(第1期)
(1972年1月5日 - 1976年3月31日)
水曜スペシャル
(1976年4月28日 - 1986年3月26日)
※19:30 - 20:51
ミニミニ招待席
(1976年4月 - 1987年9月)
※20:51 - 20:54
NET系列 水曜20:54枠
歌のビッグステージ
(1971年6月23日 - 12月29日)
※20:00 - 20:56
ベスト30歌謡曲(第1期)
(1972年1月5日 - 1975年9月)
※1975年10月以降廃枠
ANNニュース
(1975年10月 - 1987年9月)
※20:54 - 21:00、1分拡大
NET系列 水曜20:55枠
歌のビッグステージ
(1971年6月23日 - 12月29日)
※20:00 - 20:56
ベスト30歌謡曲(第1期)
(1972年1月5日 - 9月)
※1972年10月以降廃枠
ANNニュース
(1972年10月 - 1975年9月)
※20:55 - 21:00、1分拡大
毎日放送 水曜20:00枠
歌のビッグステージ
(1971年6月23日 - 12月29日)
※20:00 - 20:56
ベスト30歌謡曲(第1期)
(1972年1月5日 - 1975年3月26日)
  • ※同番組までNET系列
夜明けの刑事
(1975年4月2日 - 1977年3月23日)
朝日放送 水曜20:00枠
夜明けの刑事
(1974年10月2日 - 1975年3月26日)
  • ※同番組までTBS系列
ベスト30歌謡曲(第1期)
(1975年4月2日 - 1976年3月31日)
  • ※同番組よりNET系列にネットチェンジ
水曜スペシャル
(1976年4月28日 - 1986年3月26日)
テレビ朝日系列 火曜20:00枠
前番組 番組名 次番組
話題独占!全国歌謡ネットワーク
(1978年4月11日 - 7月11日)
ベスト30歌謡曲(第2期)
(1978年7月18日 - 1979年3月27日)
歌謡ワイド速報!!
(1979年4月10日 - 9月4日)
※19:30 − 20:51
ミニミニ招待席
(1979年4月 - 9月)
※20:51 - 20:54
テレビドラマ

とことんやれ大奮戦!(ナレーター) - 白い牙 - ちんどんどん - フライパンの唄 - いごこち満点 - 九丁目、泣いて笑った交差点女の中の男一匹 - 花神 - 東京メグレ警視 - マー姉ちゃん - ご近所の星 - 見知らぬ恋人 - 気になる天使たち - おやじの台所 - 峠の群像 - だから青春 泣き虫甲子園 - セーラー服反逆同盟 - 実年素人探偵とおんな秘書の名推理 - 街 - 夜の街殺人事件 - ル・マンへ熱き涙を - 一色京太郎事件ノート - はみだし刑事情熱系 - 寺子屋ゆめ指南 - 渡る世間は鬼ばかり - 元禄繚乱 - 空への手紙 - 愛をください - 女優・杏子 - ほんまもん - 新・愛の嵐 - 家族善哉 - 西村京太郎トラベルミステリー - 考古学者シリーズ - 復讐法廷 - 家政婦は見た! - 港古志郎警視 - 税理士楠銀平の事件帳簿

バラエティ番組

おはよう!こどもショー - リブ・ヤング! - クイズオンクイズ!! - シャボン玉こんにちは - 11PM - 23時ショー - ベスト30歌謡曲 - きんきんケロンパ歌謡曲 - きんレモ歌謡曲まいったタヌキの大放送 - きんきんギラギラ大放送 - 歌う新人王決定戦 - 日本民謡大賞 - 日本有線大賞 - 俺たちゃ・なんだい! - 3分勝負15ラウンド - キンキン・祐子のおじゃましまーす - 全日本そっくり大賞 - 欽也のそっくりベスト10 - なるほど!ザ・ワールド - ものまね王座決定戦 - Nationalドキュメンタリー特集 - 人生ゲームハイ&ロー - 超豪華!番組対抗かくし芸 - 変装グランプリ - おもしろ博士クイズ - 笑点 - 水曜ロードショー - ザ・ヒットステージ - クイズ ラブラブジャンプ - FNS番組対抗!なるほど!ザ・春秋の祭典スペシャル - FNS番組対抗NG大賞 - 紅白そっくり大賞 - '88夏休みスペシャル 思い出のアイドルスター大集合in大磯 - 今夜は好奇心! - クイズ日本昔がおもしろい - 愛川欽也の不思議ミステリーツアー - THEプレゼンター - 花嫁するの本当ですか - オールスター100人ビンゴクイズ - 爆裂!異種格闘技TV - 世界ビックリ大賞 - 愛川欽也の探検レストラン - Eat9 - キンキンのとことん好奇心 - 勇者のスタジアム・プロ野球好珍プレー - ニュースの女王決定戦 - 豪華時代劇スター大集合!爆笑大宴会 - 出没!アド街ック天国 - にっぽん名曲の街BEST30 - パックインジャーナル - ニッポン大予想 - バラエティルーツの旅

映画
アニメ
ラジオ番組
親族
関連項目
カテゴリ カテゴリ
映画

夕月 - 夕陽の恋人 - 夕陽に向かう - 栄光の黒豹 - 夕陽が呼んだ男 - 花の不死鳥 - 三度笠だよ人生は - 高校さすらい派 - 望郷 - 男じゃないか 闘志満々 - 愛ってなんだろう - ひとつぶの涙 - 涙のあとから微笑みが - 東京ド真ン中 - 砂の器 - はだしの青春 - 夜霧の訪問者 - 青春の構図 - 八甲田山 - 惑星大戦争 - 皇帝のいない八月 - 赤穂城断絶 - 真田幸村の謀略 - 黄金の犬 - 徳川一族の崩壊 - 復活の日 - 疑惑 - 必殺! ブラウン館の怪物たち - おれは男だ!完結編 - GREEN BOY グリーンボーイ - 当選確実 - I am 日本人

テレビドラマ
バラエティ番組
ラジオ
ビデオ

お嬢さま刑事 ギャル・ザ・コップ - 地球防衛少女イコちゃん

シングル

さらば涙と言おう - 若者たち

著書

青春二十周年なのだ - わくわくもりたのなかまたち - 批判するだけでは変わらない - もう少し努力してみないか - 家庭力 - 元気の泉 森田健作格言サプリ

政治
政治組織

民社党 - 自由民主党 - 近未来政治研究会

関連人物
カテゴリ カテゴリ
出演番組
テレビドラマ

焼きたてのホカホカ - 女・おとこ - おふくろの味 第2シリーズ - ありがとう - 明日がござる - 三男三女婿一匹 - 今日だけは - 晴れのち晴れ - 俺んちものがたり! - 俺はご先祖さま - 愛し方がわからない - 松本清張の老春 - ああ相続 - 愛しの刑事 - 家族の物語 - ひとり家族 - 魔の季節 - 正義は勝つ - もういちど家族 - こんな私に誰がした - 番茶も出花 - 物書同心いねむり紋蔵 - 渡る世間は鬼ばかり - 大河ドラマ(北条時宗 - 真田丸 - いだてん〜東京オリムピック噺〜) - ルーキー! - またも辞めたか亭主殿〜幕末の名奉行・小栗上野介〜 - 昨日の友は今日の敵? - それは、突然、嵐のように… - よい子の味方 - ごくせん 第2シリーズ - 連続テレビ小説(ファイト - エール - おかえりモネ) - 笑う三人姉妹 - アンフェア - アテンションプリーズ - 紅の紋章 - 栞と紙魚子の怪奇事件簿 - バラ色の聖戦 - シンデレラデート - 戦う!書店ガール - 洞窟おじさん

関連項目
関連人物
楽曲
シングル
デュエット
NHKみんなのうた出演楽曲
アルバム
オリジナル
ベスト
  • その道・オリジナル14
  • 研ナオコ
  • 研ナオコ オリジナル・ベスト・ヒット 黒いなみだ
  • 研ナオコ オリジナル・ベスト・ヒット
  • あいつのいない夜 研ナオコ ベスト・コレクション
  • めぐりあい
  • BEST SELECTION
  • 研ナオコ THE SPECIAL SERIES
  • 研ナオコ THE BEST
  • SUPER BEST
  • NON STOP 研ナオコ
  • 研ナオコ best
  • Naoko Sings Ballads
  • 研ナオコ BEST HITS〜Memories〜
  • 研ナオコ ベストコレクション
  • 研ナオコ スペシャルベスト
  • 研ナオコ ベストコレクション -花火-
  • My Classics
  • Anthology 研ナオコ BEST
  • 研ナオコ 名曲全集 Singles Perfect Selection
  • LOVE LIFE LIVE Vol.1〜35th Anniversary〜
  • ベスト・コレクション32
  • シングルA面コンプリート
  • カバー作品コレクション
  • シングルB面コンプリート
  • 中島みゆき作品コンプリート
CD-BOX
  • 研ナオコ 〜魅力のすべて〜
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集