南部町立向小学校

南部町立向小学校
地図北緯40度24分09秒 東経141度16分20秒 / 北緯40.402583度 東経141.272139度 / 40.402583; 141.272139座標: 北緯40度24分09秒 東経141度16分20秒 / 北緯40.402583度 東経141.272139度 / 40.402583; 141.272139
過去の名称 大向小学
大向簡易小学校
大向尋常小学校
大向尋常小学校
大向尋常高等小学校
向国民学校
向村立向小学校
南部村立向小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 南部町
併合学校 小向尋常小学校(本校・二又分教場)
沖通小学校
二又小学校[1]
校訓 勤勉・誠実・親切
設立年月日 1876年
閉校年月日 2023年3月31日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B102210002550 ウィキデータを編集
所在地 039-0103
青森県三戸郡南部町大字大向字飛鳥20-2
外部リンク 南部町HP内 -南部町立向小学校-
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

南部町立向小学校(なんぶちょうりつ むかいしょうがっこう)は、青森県三戸郡南部町大向にあった公立小学校

概要

旧南部町の一部を学区とした。

沿革

  • 1876年明治9年) - 民家を借り、大向小学開校する[2]
  • 1877年(明治10年) - 大向字飛鳥に校舎を新築。
  • 1887年(明治20年) - 小学校令により、大向尋常小学校と改称。
  • 1892年(明治25年) - 大向尋常小学校と改称。
  • 1893年(明治26年) - 字飛鳥20番2号(現在地)に校舎移転。
  • 1901年(明治34年)7月15日 - 新校舎竣工。
  • 1918年大正7年) - 高等科を併置し、大向尋常高等小学校と改称。
  • 1926年(大正15年) - 小向尋常小学校本校と二又分教場を併合し、それぞれ小向分教場・二又分教場として設置。
  • 1933年昭和8年) - 校旗制定。
  • 1937年(昭和12年)
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、向国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法により、向村立向小学校と改称。同日、向中学校を併置し、高等科生を中学校に移籍。
  • 1951年(昭和26年)2月8日 - 二又分校(1947年(昭和22年)4月1日に二又分教場から改称)が独立し、向第二小学校となる。
  • 1953年(昭和28年)8月27日 - 向中学校第一期工事が落成し、移転。
  • 1955年(昭和30年)4月20日 - 向村と平良崎村合併した南部村発足により、南部村立向小学校と改称。
  • 1959年(昭和34年)2月11日 - 南部村の町制施行により、南部町立向小学校と改称。
  • 1962年(昭和37年)4月1日 - 沖通小学校を統合。
  • 1970年(昭和45年)4月1日 - 二又小学校を統合。
  • 1979年(昭和54年)
  • 1997年平成9年)4月 - 校舎耐震改修完了[3]
  • 2004年(平成16年)4月 - 2学期制導入。
  • 2009年(平成21年)10月 - 屋体耐震改修完了[3]
  • 2022年令和4年)10月15日 - 閉校式典挙行[4]
  • 2023年(令和5年)3月31日 - 南部地区の小学校統合により閉校[5][6]

部活動

近隣の南部小学校と活動を行っていた。

学区

沖田面一部、小向、大向[7]

周辺

主な卒業生

アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 1926年併合、1951年分離。1970年再併合。
  2. ^ 南部町HP内 -南部町立向小学校-
  3. ^ a b c d 小・中学校耐震診断結果 - 南部町
  4. ^ 青森県教育委員会主催行事 (PDF) (三八教育事務所管内行事に該当の記載あり)
  5. ^ 令和5年4月から「町立小学校3校・中学校3校」になります - 南部町・2021年2月15日最終更新
  6. ^ 三八教育新聞(2022年9月15日発行) (PDF)
  7. ^ a b Gaccom -南部町立向小学校-
  8. ^ 南部町学校訪問後半 - 坂本サトルオフィシャルブログ『日々の営みpublic』(これに「本校卒」の記載あり)

関連項目

参考資料

  • 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)856頁「学校沿革 小学校 向小学校」

外部リンク

  • 青森県南部町ホームページ[出典無効]
  • 表示
  • 編集