縣秀彦

縣 秀彦(あがた ひでひこ、1961年 - )は、日本天文学者教育者。専門は、天文教育・科学教育。学位は、博士(教育学)東京学芸大学・2003年)。自然科学研究機構国立天文台准教授、総合研究大学院大学准教授を兼務。長野県北安曇郡八坂村(現・大町市)生まれ。

略歴

活動

日本天文学会天文教材委員会委員長、NHK高校講座「理科総合」・「地学」講師、「一家に1枚宇宙図2007」制作委員会委員長などを務めた。インターネットや科学イベントを通じた天文学成果の普及や教育効果についての研究を行い、科学館への助言や執筆活動も行っている。

天文学者としては彗星のプラズマテイルに関する研究を行っていた。現在、ラジオ深夜便で「ないとガイド・星空見上げて」のコーナーのパーソナリティーをしている。

著書

単著

  • 縣秀彦『天文学者はロマンティストか?』日本放送出版協会、2007年、ISBN 978-4-14-088236-8
  • 縣秀彦『オリオン座はすでに消えている?』小学館、2012年、ISBN 978-4-09-825152-0

共著

  • 山岡寛人・縣秀彦『授業がおもしろくなる21中学授業のネタ理科第2分野/地学』 日本書籍新社、2002年、ISBN 978-4-8199-0495-7
  • 縣秀彦・甲斐謙二『宇宙の謎を知りたい』 集英社、2000年、ISBN 978-4-08-288079-8
  • 縣秀彦・入澤宣幸『住みたくない星ずかん』 創元社、2023年、ISBN 978-4-422-76072-8

監修

  • 『天文学はこんなに楽しい』監修 縣秀彦、誠文堂新光社、2005年、ISBN 4-416-20515-5
  • 『新常識がまるごとわかる!「宇宙」の地図帳』監修 縣秀彦、青春出版社、2007年、ISBN 978-4413009164
  • 『「太陽系」の地図帳』監修 縣秀彦、青春出版社、2008年、ISBN 978-4413009485
  • こどもくらぶ編『こども天文検定』監修 縣秀彦、ほるぷ出版、2009年、ISBN 978-4593586219
  • 『眠れなくなるほど宇宙がおもしろくなる本』監修 縣秀彦、宝島社、2017年、ISBN 978-4-8002-7533-2

外部リンク

  • 総合研究大学大学院物理化学研究科天文学専攻教員紹介 縣秀彦
  • 科学技術振興機構 J-GLOBAL 縣秀彦
  • 縣秀彦 (@agata_naoj) - X(旧Twitter)

脚注

  1. ^ 縣秀彦『大学・研究機関からの学校教育支援活動のあり方に関する実証的研究 : 天文教育における真正資源を用いた学習支援に関する考察を中心に』(博士(教育学)論文)東京学芸大学、2003年。 NAID 500000249774。学位授与番号: 乙第8号。 
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 韓国
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research