1920年アントワープオリンピックにおける綱引競技(1920ねんアントワープオリンピックのつなひききょうぎ)は1920年8月17,18日に行われた。Bergvallシステムを用いて順位が決定した。
メダル
[編集]参加国
[編集]5か国計40人(*)が参加した。
(*)注:少なくとも1回参加した人のみがカウントされている。
イタリアに2人の補欠選手がいたことが分かっている。
結果
[編集]金メダルラウンド
[編集]準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||
![]() |
2 | ||||||||||||
![]() |
0 | ![]() |
2 | ||||||||||
![]() |
0 | ||||||||||||
![]() |
2 | ||||||||||||
![]() |
0 | ||||||||||||
![]() |
2 | ||||||||||||
![]() |
0 | ||||||||||||
銀メダルラウンド
[編集]準決勝 | 決勝 | ||||||||
![]() | 2 | ||||||||
![]() | 0 | ||||||||
![]() | 0 | ||||||||
![]() | 2 | ||||||||
銅メダルラウンド
[編集]準決勝 | 決勝 | ||||||||
![]() | 2 | ||||||||
![]() | 0 | ||||||||
![]() | 0 | ||||||||
![]() | 2 | ||||||||
銀メダルラウンドと銅メダルラウンドの決勝1チームはそれぞれ金メダルラウンド、銀メダルラウンドで負けたチームである。