1969年の自転車競技

1969年
こちらもご覧下さい
 
各年のスポーツ
1967 1968 1969 1970 1971
競輪
1967 1968 1969 1970 1971
サッカー
1967 1968 1969 1970 1971
自転車競技
1967 1968 1969 1970 1971
相撲
1967 1968 1969 1970 1971
日本競馬
1967 1968 1969 1970 1971
バスケットボール
1967 1968 1969 1970 1971
バレーボール
1967 1968 1969 1970 1971
野球
1967 1968 1969 1970 1971
■ヘルプ

1969年自転車競技についてまとめる。

主なできごと

  • エディ・メルクスツール・ド・フランスに初参加し、同レース史上初(かつ、2010年現在唯一)となる、総合優勝、ポイント賞、山岳賞の3部門完全制覇を達成。
  • 当年のジロ・デ・イタリアにおいて、第16ステージ終了後までマリア・ローザを堅持していたエディ・メルクスに、同ステージゴール地点となるサヴォーナで、フェンカムフェミン(Fencamfamine)の陽性反応が出たことから、翌第17ステージを待たずに、メルクスは帰郷を余儀なくされた。
  • 当年のツール・ド・フランスより、トレードチーム別対抗戦形式が復活し、今日に至る。
  • ジャック・アンクティルが引退。
  • 第26回全国都道府県選抜競輪が8月29日より、甲子園競輪場で開催される予定だったが、周辺住民の同大会開催反対運動が激化したため、開催10日前になって中止となる。加えて同大会は、翌1970年度の開催地不決定を受け廃止された。また甲子園競輪場はその後、記念競輪(現在のGIII)の開催もできなくなった(記念開催は1985年になって漸く再開された)。
  • 当年1月、美濃部亮吉東京都知事の都営ギャンブル廃止表明を受け、後楽園競輪場での開催が半ば固定化されていた日本選手権競輪の同場開催が1968年をもって最後となり、当年度の同大会開催がなかなか決まらない事態となったが、1970年2月に一宮競輪場で行われることになったため、当年の同大会開催は見送られることになった。
  • 高原永伍全日本競輪王戦を制し、史上初となる特別競輪通算10回目の優勝を達成。

主な成績

ロードレース

トラックレース

世界選手権自転車競技大会

「世界選手権自転車競技大会トラックレース1969」を参照

競輪

シクロクロス

誕生

死去

関連項目

  • Portal:最近の出来事/スポーツ


スタブアイコン

この項目は、自転車に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。

  • 表示
  • 編集
1940年代
1940194119421943194419451946194719481949
50年代
1950195119521953195419551956195719581959
60年代
1960196119621963196419651966196719681969
70年代
80年代
90年代
1990199119921993199419951996199719981999
2000年代
2000200120022003200420052006200720082009
10年代
20102011201220132014201520162017
カテゴリ カテゴリ