ティーガーデン星b

ティーガーデン星b
en:Teegarden's Star b
星座 おひつじ座
分類 地球型惑星
発見
発見年 2019年[1]
発見者 Zechmeister et al.[1]
発見場所 カラル・アルト天文台[1]
発見方法 ドップラー分光法[1]
位置
赤経 (RA, α)  02h 53m 00.89s[1]
赤緯 (Dec, δ) +16° 52′ 52.6″[1]
固有運動 (μ) 赤経: 3429.53 ミリ秒/[1]
赤緯: -3806.16 ミリ秒/年[1]
距離 3.831±0.004 pc[1]
軌道要素と性質
軌道長半径 (a) 0.0252+0.0008
−0.0009
au[1]
離心率 (e) 0+0.16
−0
[1]
公転周期 (P) 4.91±0.0014 [1]
ティーガーデン星の惑星
物理的性質
質量 ≥1.05+0.13
−0.12
M[1]
表面温度 301 K (28 °C)
他のカタログでの名称
GAT 1370 b[1]
■Template (■ノート ■解説) ■Project

ティーガーデン星b(ティーガーデンせいビー、ティーガーデンbとも呼ばれる)とは、太陽系から約12光年離れた位置に存在するスペクトル分類がM型の恒星であるティーガーデン星ハビタブルゾーン内を公転している太陽系外惑星である。ティーガーデン星c、GJ 1061 c、GJ 1061 d、ルイテンbくじら座タウ星eと合わせて、2020年4月の時点で4番目に近い潜在的に居住可能な太陽系外惑星である[2]

発見

2019年7月、Mathias Zechmeisterが率いる150人以上の科学者のチームがCARMENES観測の一環として、ティーガーデン星の周囲を公転する2つの太陽系外惑星候補の存在を支持する天文学と天体物理学の査読記事を公開した[1]

ティーガーデン星のふらつきによって太陽系外惑星を検出するにはドップラー分光法(視線速度法としても知られている)が必要であった。この方法では、太陽系外惑星が地球に近づいたり遠ざかったりする速度である、主星の視線速度への影響を観測することによって、太陽系外惑星を間接的に検出することができる。これらの視線速度の異常は、十分な精度の分光器を備えた望遠鏡で観測可能なドップラーシフトを生成する。

これを達成するために、チームはスペインカラル・アルト天文台に設置されている3.5メートル望遠鏡のCARMENES機器を使用した[1][3]。3年間の観測[要出典]の後、2つの周期的な視線速度信号が検出された。1つは4.91日の周期(ティーガーデン星b)で、もう1つは11.41日の周期(ティーガーデン星c)である[1][4]

特徴

ティーガーデン星bは、ティーガーデン星の周囲を公転する最も内側を公転する既知の惑星であり、公転周期はわずか4.91日である。惑星の最小質量は1.05地球質量である。惑星の軌道が地球の視点から傾いていない場合、この値は真の質量となる[1]。この質量のため、ティーガーデン星bは地球型惑星である可能性がある[要出典]。また、その表面には液体の海が存在している可能性がある[4]

居住性

ロス128の想像図・ティーガーデン星のような居住可能な惑星を保持することができる穏やかな赤色矮星の例。

ティーガーデン星bは、楽観的なハビタブルゾーン内を公転している。これは、その大気組成が惑星の表面に安定した液体の水の存在を可能にする可能性があることを意味する[4]

ティーガーデン星bの潜在的な居住性のもう1つの要因は、その主星である。ほとんどの赤色矮星は強力なフレアを放出する。これにより、惑星から大気が剥ぎ取られ、居住できなくなる可能性がある。良い例は、ESIスコアが0.88のケプラー438bであるが、主星が活発なため住むことができない可能性があり、別の例は、太陽系に最も近い恒星であるプロキシマ・ケンタウリである。ただし、ティーガーデン星は比較的穏やかな恒星であるため、ティーガーデン星bが居住可能である可能性が高くなる。潜在的に居住可能な太陽系外惑星を持つ別の穏やかな赤色矮星はルイテン星である。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r Caballero, J. A.; Reiners, Ansgar; Ribas, I.; Dreizler, S.; Zechmeister, M. (12 June 2019). “The CARMENES search for exoplanets around M dwarfs. Two temperate Earth-mass planet candidates around Teegarden's Star” (英語). Astronomy & Astrophysics 627: A49. arXiv:1906.07196. Bibcode: 2019A&A...627A..49Z. doi:10.1051/0004-6361/201935460. ISSN 0004-6361. https://www.aanda.org/articles/aa/pdf/forth/aa35460-19.pdf. 
  2. ^ NacióDigital. “Descobreixen dos planetes similars a la Terra | NacióDigital” (カタルーニャ語). www.naciodigital.cat. 2020年4月17日閲覧。
  3. ^ CARMENES • Instrument
  4. ^ a b c We Just Found 2 of The Most Earth-Like Exoplanets Yet, Only 12.5 Light Years Away、Science Alert. 2019年6月19日閲覧。

関連項目

2019年に発見された天体
  • « 2018
    2020 »
主な太陽系外惑星
  • 2019年に発見された太陽系外惑星の一覧
  • GJ 163(e・f)
  • GJ 357(b・c・d
  • GJ 1061(b・c・d)
  • HD 158259(b・c・d・e・f・g(候補)・h(未確認)
  • HD 213885(b・c)
  • HIP 41378(g)
  • HR 858(b・c・d)
  • HR 5183(b)
  • TOI-125(b・c)
  • TOI-270(b・c・d)
  • TOI-677(b
  • TYC 8998-760-1(b)
  • WASP-18(c)
  • XO-7(b
  • ウォルフ359(b・c)
  • がか座ベータ星(c)
  • きょしちょう座DS星(b)
  • ケプラー65(e)
  • ティーガーデン星(b・c
  • プロキシマ・ケンタウリc
  • ルイテン星(d・e)
  • 主な小惑星
    • 2019 AQ3
    • 2019 AS5
    • 2019 BE5
    • 2019 BO
    • 2019 BZ3
    • 2019 FA
    • 2019 GC6
    • 2019 LF6
    • 2019 MO
    • 2019 OK
    • 2019 OU1
    • 2019 PG1
    • 2019 SU3
    • 2019 TA7
    • 2019 UN13
    • 2019 XS
    主な衛星
    主な彗星
    • ATLAS彗星 (C/2019 E3)
    • ATLAS彗星 (P/2019 LD2)
    • ATLAS彗星 (C/2019 Y1)
    • ATLAS彗星 (C/2019 Y4)
    • LEMMON彗星 (C/2019 U6)
    • ボリソフ彗星 (2I/Borisov)
    その他
    • ASASSN-V J213939.3-702817.4
    • EPIC 204376071
    • GRB 190114C
    • LB-1
    • Nyx stream
    • PSR J0030+0451
    • PSR J0740+6620
    • S5-HVS1
    • WD J0914+1914
    主要項目
  • 太陽系外惑星
  • 太陽系外惑星の発見方法
  • 惑星系
  • 惑星を持つ恒星(英語版)
  • 惑星の種類
    地球型惑星
    ガス状
    その他
    形成と進化
    惑星系
    主星
    検出
    探査
    太陽系外惑星探査プロジェクト
    地上


    宇宙空間
    過去
    • MOST (2003年–2019年)
    • SWEEPS (2006年)
    • COROT (2006年–2013年)
    • EPOXI (2008年–2013年)
    • ケプラー (2009年–2018年)
      • KFOP(英語版)
      • HEK
    現在
    計画
    提案
    • ATLAST(英語版)
    • EXCEDE(英語版)
    • HabEx
    • HDST(英語版)
    • FINESSE(英語版)
    • LUVOIR
    • ニュー・ワールド・ミッション(英語版)
    • オリジンズ宇宙望遠鏡
    • PEGASE(英語版)
    中止
    • ダーウィン
    • EChO(英語版)
    • エディントン(英語版)
    • 宇宙干渉計ミッション(英語版)
    • TPF
    関連項目
    居住可能性
    カタログ
    一覧
    発見年別の太陽系外惑星の一覧
    2000年代以前
    2000年代
    2010年代
    2020年代
    その他
    • カール・セーガン研究所(英語版)
    • 太陽系外惑星の命名規則(英語版)
    • EXCEDE(英語版)
    • 銀河系外惑星
    • Small planet radius gap(英語版)
    • 太陽系外地球型惑星の地球力学(英語版)
    • ネプチュニアン砂漠
    • NExSS(英語版)
    • サイエンス・フィクションの惑星(英語版)