2019 FA

2019 FA
分類 小惑星
軌道の種類 アポロ群
発見
発見日 2019年3月16日
発見者 東京大学木曽観測所
発見方法 AI動画解析システムによる探索
軌道要素と性質
元期:2019年4月27日 (JD 2458600.5)
軌道長半径 (a) 1.3426 AU
近日点距離 (q) 0.9415 AU
遠日点距離 (Q) 1.7437 AU
離心率 (e) 0.2987
公転周期 (P) 1.56年
軌道傾斜角 (i) 1.1度
近日点引数 (ω) 320.4度
昇交点黄経 (Ω) 174.3度
平均近点角 (M) 48.1度
物理的性質
絶対等級 (H) 28.689
■Template (■ノート ■解説) ■Project

2019 FAは、アポロ群に属する小惑星の1つである。地球に衝突する可能性のある地球近傍小惑星(NEO)に区分されている。

東京大学木曽観測所の新装置木曽トモエゴゼンによって2019年の3月16日に観測された。

出典

  • 東京大学木曽観測所による地球接近小惑星2019 FAの発見について
  • 2019 FAの軌道要素
2019年に発見された天体
  • « 2018
    2020 »
主な太陽系外惑星
  • 2019年に発見された太陽系外惑星の一覧
  • GJ 163(e・f)
  • GJ 357(b・c・d
  • GJ 1061(b・c・d)
  • HD 158259(b・c・d・e・f・g(候補)・h(未確認)
  • HD 213885(b・c)
  • HIP 41378(g)
  • HR 858(b・c・d)
  • HR 5183(b)
  • TOI-125(b・c)
  • TOI-270(b・c・d)
  • TOI-677(b
  • TYC 8998-760-1(b)
  • WASP-18(c)
  • XO-7(b
  • ウォルフ359(b・c)
  • がか座ベータ星(c)
  • きょしちょう座DS星(b)
  • ケプラー65(e)
  • ティーガーデン星bc
  • プロキシマ・ケンタウリc
  • ルイテン星(d・e)
  • 主な小惑星
    • 2019 AQ3
    • 2019 AS5
    • 2019 BE5
    • 2019 BO
    • 2019 BZ3
    • 2019 FA
    • 2019 GC6
    • 2019 LF6
    • 2019 MO
    • 2019 OK
    • 2019 OU1
    • 2019 PG1
    • 2019 SU3
    • 2019 TA7
    • 2019 UN13
    • 2019 XS
    主な衛星
    主な彗星
    • ATLAS彗星 (C/2019 E3)
    • ATLAS彗星 (P/2019 LD2)
    • ATLAS彗星 (C/2019 Y1)
    • ATLAS彗星 (C/2019 Y4)
    • LEMMON彗星 (C/2019 U6)
    • ボリソフ彗星 (2I/Borisov)
    その他
    • ASASSN-V J213939.3-702817.4
    • EPIC 204376071
    • GRB 190114C
    • LB-1
    • Nyx stream
    • PSR J0030+0451
    • PSR J0740+6620
    • S5-HVS1
    • WD J0914+1914