WX05SH

ウィルコム AQUOS PHONE ef WX05SH
キャリア ウィルコム
製造 シャープ
発売日 2014年3月6日
概要
OS Android 4.1
CPU Qualcomm
Snapdragon S4
MSM8260A 1.5GHz(デュアルコア)
音声通信方式 国内:PHS(1.9GHz)/W-CDMA(900/1500/2100MHz)
海外:W-CDMA(900/1500/2100MHz)
データ通信方式 PHS(1.9GHz)
ULTRA SPEED(DC-HSDPA)
IEEE 802.11b/g/n
形状 ストレート
サイズ 122 × 60 × 11.9 mm
質量 120 g
連続通話時間 約14時間(PHSモード)/約13時間(3Gモード)
連続待受時間 約400時間(PHS/3Gデュアルモード)
充電時間 約3.5時間
バッテリー 2080mAh
内部メモリ RAM:1GB
ROM:8GB
外部メモリ microSD
(最大2GB)
microSDHC
(最大32GB)
日本語入力 iWnn
FeliCa あり
赤外線通信機能 あり
テザリング Wi-Fi
Bluetooth 3.0+EDR
放送受信機能 ワンセグ対応
外部接続 MicroUSB、⌀3.5 イヤホン端子
メインディスプレイ
方式 TFT
解像度 FWVGA
(480×854ドット)
サイズ 4.0インチ
表示色数 約1677万色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式 約490万画素画素CMOS
機能 手振れ補正対応AF
サブカメラ
画素数・方式 約30万画素画素CMOS
カラーバリエーション
ピンク
グレイスシルバー
■テンプレート / ■ノート
■ウィキプロジェクト

WX05SH(ダブリューエックスゼロゴエスエイチ)は、シャープによって開発された、ソフトバンクY!mobile部門(旧ウィルコムイー・アクセスワイモバイルソフトバンクモバイルY!mobile部門)のAndroid搭載PHS/3Gデュアルモード対応端末である。愛称はかんたんスマホ AQUOS PHONE ef(かんたんスマホ アクオスフォン イーエフ)。

概要

WX04SHのマイナーチェンジモデルで、こちらはシニアユーザーと子供向けに特化している。

ホーム画面は電話やメールといった頻繁に使う機能を大きいボタンで配置しており、簡単に操作する事が可能となっている。 グループ会社のソフトバンクモバイル向けに発売されているSoftBank 204SHから「かんたんズーム」機能(拡大鏡)が移植されている。 また、子供の長時間通話やアプリ利用を簡単に制限できるペアレンタルコントロールアプリも搭載されている。

料金プラン

対応料金プランは「ウィルコムプランLite」および「ウィルコムプランD+」で、その他の料金プランでの契約はできない。また、契約期間はさんねんで、期間の定めのないプランは存在しなかった。
機種変更の場合でも料金プランの維持はできず、前述の2プランのいずれかへの変更が必須となる。
なお、ウィルコムプランLiteとD+の間の料金プラン変更はいつでも可能である。

2014年8月1日のY!mobileの発足・ブランド統合にともない、2014年7月31日で新規受付を終了し、後継の対応料金プランである「スマホプラン(タイプ3)」の対象機種(契約期間はにねん/定めなしを選択できる)となり、前記のウィルコムプランからの移行も可能になった。
なお、W-VALUE割引適用中にスマホプランに移行した場合、割引の適用は打ち切りとなる。

但し、2015年10月1日以降、一部料金プランの終了にともない、スマホプランの受付が終了したため[1]、新規契約や機種変更が不可となり、また前記ウィルコムプランからスマホプランへの乗換ができなくなっている。

データ通信

PHSと3G ULTRA SPEED(DC-HSDPA方式)のデュアルデータ通信に対応。
テザリングはPHSデータ通信でのみ利用可能(3G通信によるテザリングは不可)で、テザリングオプションは不要(オプション契約が無くてもテザリングが可能)となっている。

PHS通信は契約料金プランのデータ通信量にカウントされず、速度制限の対象にならない。
3G通信については、契約料金プランに定められた条件で、通信速度の低速化が行われる。

  • ネットワーク改編に伴う影響
2015年12月11日、4G LTEサービスの拡充及び、これに伴う3Gサービスの一部終了予定がアナウンスされた[2]
※2015年12月13日現在、公式ホームページ下部の「お知らせ」には告知は表示されていない。
これにともない、2017年4月(一部地域は2016年10月)以降、1.5GHz帯における通信速度の上限が低下する。

搭載アプリ

その他機能

主な対応サービス
PHS通話・通信 3G通話・通信 テザリング(PHSのみ) WiFi
Bluetooth 赤外線通信 GPS ワンセグテレビ
おサイフケータイNFC 緊急速報メール 防水/防塵

沿革

脚注

  1. ^ ワイモバイルブランドで提供中の一部料金プランの受付を終了 - お知らせ(ワイモバイル、2015年7月29日)
  2. ^ LTEサービスの拡大および一部の3Gサービス終了について|ソフトバンク株式会社|グループ企業|企業・IR|ソフトバンクグループ
  3. ^ 「AQUOS PHONE ef<WX05SH>」の発売について - ウィルコム・ウィルコム沖縄 2社連名によるリリース(配信元:株式会社ウィルコム) 2014年2月27日

関連項目

外部リンク

  • AQUOS PHONE ef WX05SHトップ|WILLCOMラインアップ :SH DASH
  • AQUOS PHONE ef WX05SH|スマートフォン|製品|Y!mobile(ワイモバイル)
  • 表示
  • 編集
シャープ AQUOSシリーズ
2011年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
ソフトバンク向け
  • 006SH
  • THE HYBRID 007SH
  • THE PREMIUM 009SH
  • THE HYBRID 101SH
  • 102SH
グローバルモデル
  • SH80F
  • SH8158U
  • SH8168U
  • SH8268U
  • SH8288U
  • SH8298U
シャープ株式会社のロゴ
2012年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
ソフトバンク向け
海外向け
2013年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
  • SERIE SHL22
  • SERIE SHL23
ソフトバンク向け
ウィルコム向け
2014年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
  • SERIE mini SHL24
  • PAD SHT22
  • SERIE SHL25
ソフトバンク向け
ウィルコム(イー・アクセス / WCO)向け
  • ef WX05SH
SIMフリー端末
アメリカ向け
2015年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
ソフトバンク向け
ワイモバイル / WCO向け
SIMフリー端末
  • SH-M02
  • SH-M02-EVA20
インドネシア向け
2016年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
UQ mobile向け
ソフトバンク向け
ワイモバイル / WCO向け
SIMフリー端末
  • mini SH-M03
  • SH-M04
  • ケータイ SH-N01
台湾向け
2017年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
  • SERIE mini SHV38
  • R SHV39
  • sense SHV40
  • R compact SHV41
UQ mobile・J:COM向け
ソフトバンク向け
  • Xx3 mini
  • R
  • ea
  • R compact
SIMフリー端末
  • sense lite SH-M05
中国・台湾向け
2018年
ソフトバンク向け
SIMフリー端末
  • R compact SH-M06
2014年3月以前のスマートフォンはAQUOS PHONEブランド、タブレットはAQUOS PADブランド
WILLCOMの通信端末
WILLCOM CORE XGP
WILLCOM CORE 3G
(FOMAハイスピード網)
WILLCOM CORE 3G
(3G ハイスピード網)
WILLCOM CORE 3G
(ULTRA SPEED網)
WILLCOM CORE 3G
(3G音声通話対応のULTRA SPEED網)
WILLCOM CORE 3G
(ULTRA SPEED網およびAXGP対応端末)
データ通信端末
TWO LINK DATA専用データ端末
音声端末(2004年以前)
  • RZ-J90
  • KX-HS100
  • KX-HS110
  • PS-C1
  • PS-C2
  • DL-B01
  • DL-M10
音声端末(2005年~2011年)
音声端末(2011年以降)
  • WX01NX
  • TWX01NX-DE
  • WX01TJ
安心だフォン
  • KX-AP201
  • AP-K302
  • AP-K303
  • WX01A
その他モジュール系端末
  • WX04A
  • WX07A
W-SIM
  • RX410IN
  • RX420AL
  • RX420IN
  • RX430AL
W-SIM STYLE:
(ウィルコムブランド)
W-SIM STYLE:
(その他)
  • つないでイーサ / OSX-1
  • みっけ! GPS
  • NS001U
  • CM-G100
端末納入メーカー
エイビット (ALおよびA)
バンダイ (B)
バッファロー (BF)
デル (DL)
ハギワラシスコム (HA)
華為技術日本 (HW)
本多エレクトロン→ネットインデックス (H→INおよびNX)
日本無線 (JおよびJR)
京セラ (KおよびKR)
ケーイーエス→アスモ→ネットインデックス(KE)
九州松下電器→パナソニック コミュニケーションズ→パナソニック システムネットワークス (KX)
NECインフロンティア (N)
セイコーインスツル (S)
三洋電機 (SA)
シャープ (SH)
東芝 (T)
テクニッコジャパン→TJC(TJ)
ユーティースターコムジャパン (UT)
ZTEジャパン (ZTおよびZ)
Androidロボット(Androidのブランドマーク)日本のAndroid端末(2013年 - 2015年)
 
ソニーモバイル (SO)
  • SO-02E (Xperia Z) L(5)
  • SO-03E (Xperia Tablet Z) タL(5)
  • SO-04E (Xperia A/Xperia feat. HATSUNE MIKU SO-04E) L(5)
  • SO-01F (Xperia Z1) L(5/ac)
  • SO-02F (Xperia Z1 f) L(5/ac)
  • SO-03F (Xperia Z2) ヴL(5/ac)
  • SO-04F (Xperia A2) L(5/ac)
  • SO-05F (Xperia Z2 Tablet) タ話ヴL(5/ac)
  • SO-01G (Xperia Z3) ヴL(5/ac)
  • SO-02G (Xperia Z3 Compact) ヴL(5/ac)
  • SO-03G (Xperia Z4)ヴCA(5/ac)
  • SO-04G (Xperia A4) ヴL(5/ac)
  • SO-05G (Xperia Z4 Tablet) タ話ヴCA(5/ac)
  • SO-01H (Xperia Z5) ヴCA(5/ac)
  • SO-02H (Xperia Z5 Compact) ヴCA(5/ac)
  • SO-03H (Xperia Z5 Premium) ヴCA(5/ac)
NECカシオ/NEC (N)
パナソニックモバイル/パナソニックシステム (P)
富士通 (F)
シャープ (SH)
  • SH-04E (AQUOS PHONE EX) L(2.4)
  • SH-05E (スマートフォン for ジュニア) Lf
  • SH-06E (AQUOS PHONE ZETA) L(5/ac)
  • SH-07E (AQUOS PHONE si) L(5/ac)
  • SH-08E (AQUOS PAD) タL(5/ac)
  • SH-01F (AQUOS PHONE ZETA/SH-01F DRAGON QUEST) L(5/ac)
  • SH-02F (AQUOS PHONE EX) L(5/ac)
  • SH-03F (スマートフォン for ジュニア2) L(2.4)
サムスン電子 (SC)
LGエレ (L)
華為技術日本 (HW)
 
ソニーモバイル(SO)
  • SOL22 (Xperia UL) L(5)
  • SOL23 (Xperia Z1) L(5/ac)
  • SOL24 (Xperia Z Ultra) L(5/ac)
  • SOL25 (Xperia ZL2) CA・W2(5/ac)
  • SOT21 (Xperia Z2 Tablet) タCA・W2(5/ac)
  • SOL26 (Xperia Z3)CA・W2(5/ac)
  • SOV31 (Xperia Z4)ヴCA・W2(5/ac)
  • SOT31 (Xperia Z4 Tablet)タCA・W2(5/ac)
  • SOV32 (Xperia Z5)ヴCA・W2(5/ac)
富士通モバイル (FJ)
  • FJL22 (ARROWS Z) L(5/ac)
  • FJT21 (ARROWS Tab) タL(5/ac)
シャープ (SH)
  • SHL22 (AQUOS PHONE SERIE) L(5/ac)
  • SHL23 (AQUOS PHONE SERIE) L(5/ac)
  • SHL24 (AQUOS PHONE SERIE mini) L(5/ac)
  • SHT22 (AQUOS Tab) タL(5/ac)
  • SHL25 (AQUOS SERIE) L(5/ac)
  • SHV31 (AQUOS SERIE mini) ヴCA・W2(5/ac)
  • SHF31 (AQUOS K) フL(2.4)
京セラ (KY)
サムスン電子 (SC)
  • SCL22 (GALAXY Note 3) L(5/ac)
  • SCL23 (GALAXY S5) CA・W2(5/ac)
  • SCL24 (GALAXY Note Edge) CA・W2(5/ac)
  • SCT21 (GALAXY Tab S) タCA・W2(5/ac)
  • SCV31 (Galaxy S6 edge) ヴCA・W2(5/ac)
LGエレ (LG)
  • LGL22 (isai) L(5/ac)
  • LGL23 (LG G Flex) L(5/ac)
  • LGL24 (isai FL) CA・W2(5/ac)
  • LGV31 (isai VL) ヴCA・W2(5/ac)
HTC (HT)
船井電機
ASUS (AS)
  • AST21 (MeMO Pad 8) タL(5/ac)
パナソニックシステム
 
京セラ(KC)

KC-01 (2.4)

LGエレ(LG)

LG G3 Beat (2.4)

シャープ

AQUOS L (2.4)

Alcatel
  • IDOL 4 (5/ac)
  • SHINE LITE (2.4)
 
ソフトバンクモバイル→ソフトバンク(SoftBank)
ソニーモバイル (SO)
  • Xperia Z3 X・CA(5)
  • Xperia Z4 ヴX・CA(5)
  • Xperia Z5 ヴX・CA(5)
富士通モバイル (F→FM)
  • 201F (ARROWS A) X(5)
  • 202F (ARROWS A) X(5/ac)
  • 301F (ARROWS A) X・L(5/ac)
シャープ (SH)
京セラ (K→KC)
華為技術日本 (HW)
サムスン電子 (SC)
  • Galaxy S6 edge ヴX・L(5/ac)
 
ワイモバイル→ソフトバンクモバイル→ソフトバンク / ウィルコム沖縄 (Y!mobile)
京セラ (KC)
華為技術日本 (HW)
  • 302HW (STREAM S) L
  • 403HW(MediaPad M1 8.0)タ L(5/ac)
LGエレ (LG)
モトローラ・モビリティ
シャープ (SH)
 
イー・アクセス→ワイモバイル (EMOBILE)
富士通モバイル (F)
華為技術日本 (HW)
LGエレ (L)
 
ウィルコム→ワイモバイル/ウィルコム沖縄(WILLCOM)
シャープ (SH)
  • WX04SH (AQUOS PHONE es)
  • WX05SH (AQUOS PHONE ef)
京セラ (K)
  • WX10K (DIGNO DUAL 2) X(5)
華為技術日本 (HW)
 
携帯電話会社から提供されない端末
デジタルオーディオプレーヤー
デジタルメディアプレーヤー
スマートフォン
ASUS
Google
NECカシオ
シャープ
富士通モバイル
  • ARROWS M01
京セラ
コヴィア
  • FleaPhone(CP-D02・CP-F03a)
  • Fairisia
  • FLEAZ F5(CP-F50aK)
ポラロイド
  • ポラロイドスマートフォン(PolaSma・LINEAGE)
華為技術
LGエレ
アール・ダブリュー・シー
  • X-RIDE FT351
  • ALCATEL onetouch idol ULTRA
クアンタ・コンピュータ
ソニーモバイル
OnePlus
Yota
  • YotaPhone
  • YotaPhone 2
タブレット・スマートブック
ASUS
  • PadFone 2
  • PadFone Infinity (5/ac)
  • Fonepad 話
  • MeMO Pad Smart ME301T (5)
富士通
東芝
Google
MSI
  • Enjoy 71
ソニー
オンキヨー
  • SlatePad
    • TA07C-A41X1
    • TA07C-C41R1
    • TA08C-A41R1
    • TA09C-A41R3
    • TA09C-B41R3
    • TA2C-A41R3
オレゴンサイエンティフィック
  • MEEP!
アール・ダブリュー・シー
日本電気
KDインタラクティブ
  • Kurio 4S touch
  • Kurio 7S
ポラロイド

レインボーパッド

家庭用電話機
パナソニック
  • ホームスマートフォン(VS-HSP200S) 話
ゲーム機
OUYA, Inc.
PlayJam Inc.
NVIDIA
 
主な端末ブランド
以前の端末 2009 - 2012年